パーテーションのドア交換|種類別の特徴と選び方
福岡県福岡市に本社を置き、福岡県でのオフィスづくりのサポートをしている福岡オフィスづくり.comです。福岡オフィスづくりでは、オフィスの環境作り、オフィスメンテナンス工事、オフィス内装工事、オフィス移転など、あらゆるオフィスづくりに対応しております。
今回はパーテーションのドアを交換する際に検討すべき、ドアの種類と選び方についてご紹介します。
1. パーテーションのドアの種類と特徴
パーテーションのドアにはさまざまな種類があり、それぞれ特徴が異なります。設置場所や用途に応じて適したタイプを選ぶことが大切です。
・開き戸
ヒンジを使って開閉する一般的なドアで、密閉性が高く防音効果が期待できます。会議室など音を遮りたい場所に適していますが、開閉時にスペースを取るため、狭い場所では使いにくいことがあります。
・引き戸
横にスライドして開閉するため、スペースを有効に活用できるのが特徴です。開閉時の音が小さいため静かに使用できますが、構造上、開き戸に比べると音が漏れやすい傾向があります。
・ガラスドア
透明性があり、開放的な印象を与えます。強化ガラスを使用すれば安全性を確保でき、すりガラスやフィルム加工を施すことで視線を遮ることも可能です。
2. パーテーションのドアを交換する際のポイント
ドアを交換する際には、以下の点を事前に確認するとスムーズです。
① 交換の目的を明確にする
デザインの変更、老朽化による交換、利便性の向上など、目的をはっきりさせることで適したドアを選びやすくなります。
② 現在のパーテーションに適合するか確認する
ドアのサイズや取り付け方法が、既存のパーテーションと合っているかをチェックします。異なるメーカーの製品では適合しないこともあるため、専門家に相談するのが安心です。
③ 使用環境に合ったドアを選ぶ
防音性や使いやすさを考慮することが大切です。特に会議室や集中スペースでは、音漏れを抑えられる気密性の高いドアが適しています。
④ メンテナンスのしやすさを考える
長期間使用することを前提に、掃除や修理がしやすい素材や構造のドアを選ぶと、管理がしやすくなります。
⑤ 予算を検討する
ドア本体の価格だけでなく、設置費用や今後のメンテナンス費用も考慮して、トータルのコストを検討することが重要です。
3.福岡オフィスづくり.comについて
福岡オフィスづくり.comは、福岡県福岡市で年間200件以上の以上のオフィスづくりをお手伝いをしており、オフィス内装工事、オフィスレイアウト設計、オフィス移転、 パーテーション工事、OAフロア工事など、オフィスづくりに一括対応しています。
オフィスへのパーテーションをご検討の場合はお気軽にご相談ください。パーテーション工事の他にも、お客様のご要望やオフィスの状況によって最適な解決策は変わってきます。現地調査をさせていただき、ベストな提案をさせていただきます。
福岡オフィスづくり.comのパーテーション工事についてはこちら
お問い合わせはコチラ
福岡県福岡市周辺での
オフィス内装工事はお任せください
受付時間:平日8:30~17:30

- 【ご対応エリア】
福岡県福岡市周辺 - 福岡県福岡市
- 福岡県古賀市
- 福岡県新宮町
- 福岡県久山町
- 福岡県篠栗町
- 福岡県柏屋町
- 福岡県須恵町
- 福岡県志免町
- 福岡県宇美町
- 福岡県春日市
- 福岡県太宰府市
- 福岡県大野城市
- 福岡県筑紫野市
- 福岡県那珂川市
- 福岡県宗像市
- 福岡県糸島市